after detox
2日間のデトックスも終わり
今朝からスッキリ爽快な気分です♬
昨夜は重かった身体が不思議と軽い!
久しぶりに朝からご飯作りに没頭。
デットクス終了後の食事は発酵食品多めという事で和朝食を♬
やっぱり和食っていいですね〜
と改めて思っちゃいました!
デットクス時の注意事項をお伝えするの忘れてましたね。
前日から優しめのお食事とお酒を控えることができればベスト。
当日二日間は沢山水分をとる事(水呑み)冬なのでできればお白湯。
睡眠もたっぷりとること。
翌日(三日目)もなるべく優しい食事、お酒も控えられればベスト。
計4日間自分の食事を見直すことで身体がこんなにもスッキリするんですね。
腸の環境を整えてあげることは本当に大事なことだと改めて思いました。
自分の食生活リセットできて良かったです。
今回の美味しいデトックスご飯を作ってくれた
a’o ai の田尾会美ちゃんに感謝です♡
Detox Day 2
本日デトックス2日目になります。
朝の目覚め良かったですよっ♬
☆2日目の献立☆
朝食はスムージー。
今日は 林檎、山芋、ほうれん草、パクチー、棗、
生姜、味噌、レモン。
ぬるま湯を足して飲みました☆
パクチー好きなのでとっても美味しかった〜♬
お昼はサラダと玄米おにぎり。
ブロッコリー、ひよこ豆、鳩麦、クコの実、
蜜柑、舞茸、クルミ、生姜、オリープオイル、
バルサミコ酢、塩、胡椒のサラダでした。
そして、お昼後には鍼灸院へ行ってきましたよ。
今日も間食用に玄米おにぎりもう一つと棗二つ頂きました。
やっぱり棗の糖には助けられている〜 感謝!
夜は野菜たっぷりのスープ。
玉葱、大根、しめじ、舞茸、小豆、さつま芋、
セロリ、昆布、生姜、にんにく、オリーブオイル、
塩、胡椒、ハーブミックス。
具沢山でお腹いっぱい! ご馳走さまでした♡
今日はお昼過ぎから頭痛がちょっぴりスタート。
夜ご飯前からダルさと眠気に襲われてます。
頭が重い、体がだるい、頭痛、眠気はデットクス中に良くある症状なんですって。
今日も早く寝たいと思います。
また明日ブログで報告しますね。
早めのおやすみなさい☆
Detox Day 1
久しぶりの連休は体のメインテナンスに専念しました。
忙しい日々が続くとどうしても生活リズムが崩れてしまいますよね。
食事も不規則になりがち. . . 食生活を見直さななければ!!
今回お友達の栄養士田尾会美ちゃんに相談して
特別に2日間のデトックスコースを提供してもらいました。
身体にあまり負担にならず、腸内洗浄、身体を温め、気をおぎなう!
これをベーズに今回の食事メニューを組み立ててもらいました。
Day 1
朝はスムージー☆
林檎、山芋、人参、生姜、棗、クコの実、
ほうれん草、味噌、シナモン、オリーブオイル、レモン。
ぬるま湯を足して飲みました♡
お昼前に忙しくてしばらく通えてなかったピラティスへ。
体がほぐれました〜♬ 呼吸もいっぱいして壮快!
引き続きデトックスコース
お昼はサラダと玄米おにぎり☆
さつま芋、小豆、人参、鳩麦、生姜、くるみ、
オリーブオイル、バルサミコ酢、塩、胡椒のサラダ。
間食用には玄米おにぎりがもう一つと大好きな棗が二つ♡
棗が唯一の甘味。ありがたや〜。
夜ごはんは温かい具沢山野菜スープ☆
玉葱、キャベツ、人参、生姜、レンズ豆、セロリ、
にんにく、昆布、タイム、クミン、塩、胡椒、
オリーブオイル。
体がぽかぽかです♡
一日目のデトックスメニュー
大変美味しく頂きました♡
日中は身体の変化をあまり感じませんでしたが、
夜にはほんの少しの頭痛
身体のダルさと眠気がありました。
また明日二日目のご報告しますね。
おやすみなさい☆
horses
ハルちゃんに撮ってもらった写真を見てたら
可愛いいお馬ちゃん達に会いに行きたくなりました。
一年もお休みしてしまった乗馬、またゼロから頑張らないと。
もう少し暖かくなったら行こっと。
ハルちゃん素敵な写真ありがとう♡
ハルちゃんのサイト是非みてね。
彼女が撮る風景がとっても好きです。
日本伝統工芸の職人さんの写真も撮り続けているハルちゃん、
応援してます。
日本の素晴らしい手仕事をハルちゃんの写真で
沢山の人たちに見てもらえたらいいな♡
おやすみなさい☆
休日♡
シティーベーカリーで朝食。
従姉妹のサロンでハンドケアー。うちの子もお手伝い(笑)
夕方は 仲良しケイトとお買い物。
フィコ&ポムムでヘルシーなホットケールスムージ♡
冬はやっぱり温かい飲み物が一番。
そして、つきない 美容トークで盛り上がった私たちでした。
充実したお休みでした〜♡
2015年
新年明けましておめでとうございます。
年末は家族と山のお家でのんびりと過ごさせて頂きました。
自分に唯一甘えられるのがお正月。
良く食べ、良く寝る!!家族にも沢山甘える!
なんとも贅沢なお正月でした。
初詣は明治神宮へ。
今年は未年、私年女です♡
年女だからか分からないんですが今年は気合い入ってますっ!!
昨年は沢山の良い経験と素晴らしい出会いがあり、
自分の中で探していたものが不思議とつながり始めた事、
改めて自分を再確認できた実りのある一年でした。
この新たな気持ちで今年も新しい経験と出会いを大切に歩んでいきたいと思います。
感謝の気持ちを忘れず精進していきたいと思いますので本年もどうぞよろしくお願い致します。
みなさんのご健康とご多幸を心よりお祈り致します。
明日からお仕事スタート☆
頑張ります!!
みあ♡
RIKACO’s style
昨日と今日とdinos
RIKACO’s stlye の撮影でした☆
リカコさんホント素敵♡ ヘルシーな美しさとこのリカコさんの笑顔が大好きっ♡
尊敬する女性の一人です!!
そして次回の春夏号の現場をちら見せ。
5年間もお世話になっているお仕事。ほんと毎回現場が楽しいことになっています♬
カタログを見て頂ければ楽しさが伝わると思います!
スタッフのみなさんロサンジェルスの撮影から帰国したばかり。
リカコさんからLA土産を頂いちゃいました♡ 嬉しっ♡
今日はクリスマス・イブ
スタッフのみんなさんとケーキとシャンパンでお疲れ&メリクリ乾杯♡
今年もお疲れ様でした〜♬
楽しみにしていてくださ〜い☆
私も楽しみです〜♬
今から実家に帰って明日のクリスマス準備のお手伝いをしてきま〜す。
素敵なクリスマス・イブをお過ごしください☆
湯島天神
ただいまです☆
11月後半にお休みを頂いて2週間程旅をしていました!!
帰国してからバタバタでしたが 久しぶりのブログアップです。
今回の旅はいつも以上に気合いを入れて写真をたーーくさん撮ってきました!!
その分、写真の整理に時間が掛かってますので旅のブログは次回で。
今日は嬉しいご報告♬
eclat 12月号に続いて またまたお着物の仕事をさせて頂きました。
宝島社から出版された
「 わたし流
着物のある暮らし 」
に今回も自前のお着物で出させて頂きました。
表紙にもちらっと載ってます♡
今回の企画は取材も含め4ページ。
周りの頼れる着物上級者の方達にアドバイスを頂きながら
自分なりに着物、小物類のコーディネートをさせて頂きました。
今は行事がある時にしか着物を着ることがなく、普段からカジュアルに着物を着ることが今後の目標です!
今回は子供の頃から親しみのある湯島天神で撮影をしました。
地元である湯島、そこから根津、谷中と下町を着物でお散歩するのが昔からの憧れ。
来年こそ実現できるようにしたいですね。
今回のお着物と帯は初めて仕立てた思い出あるもの。
6、7年前にIn Red のお仕事で着物スタイリストでもあり、衣装らくや店主でもある
憧れの石田節子さんとお仕事する機会がありました。その時に石田さんに着物一式見立ててもらえる 夢のようなお話がありました。
そんなチャンスを見逃す訳にはいかない!と購入したのが 今回の紬と染めの帯なんです。
またまた嬉しい事に石田節子さんも今回の企画に出演されてました♡
私の着物好きを一番喜んでいるのはおばあちゃん♡
おばあちゃんから譲り受けたものは私の宝物。着物用の小物も沢山譲り受けたものがあります。
その中のいくつかを今回 紹介させて頂きました。
モノを大事にするおばあちゃんの姿勢、その気持ちを私も次の世代に伝えていければいいなと感じました。
つい先日 私用に仕立て直してもらいなさいとおじいちゃんの着物を預かってきました。
まさかおじいちゃんの着物が着れるなんて思ってもいませんでした。着物はそういうところが良いですよね。
次はおばあちゃんの着物を羽織りに仕立て直してもらう予定です。
当日の現場の様子もちょろっと。
今回の撮影も大久保信子先生に着付けして頂きました♡
ヘアーはJiroさんに簪(かんざし)を使って素敵にアレンジしてもらいました。
スタッフのみんなと♡
子供の頃 大好きでいつも遊んでいた湯島天神。
小さい頃ここで走り回って見て感じたことを思い出しながら、
大人になった自分の目線から新しく見えてきたものが沢山ありました。
好きな着物のお仕事。
今後も楽しく続けて行きたいと思います。